
コラム– category –
-
花粉症の漢方薬:鼻水・鼻詰まりに効く選び方と自宅でできる対策(お茶・ツボ)
花粉症と漢方 花粉症で頻用される漢方処方の説明の他に、お茶やツボ刺激など自宅で手軽にできる漢方の知恵についても記載してみます。西洋薬との併用も可能ですので参考にしてみてください。 漢方薬 小青竜湯&五虎湯 サラサラした水っぽい鼻水に小青竜湯... -
岐阜市のマンホールがすごいパワースポットだった!五つの秘密を解説
私のパワースポット・岐阜市のマンホール 岐阜市のマンホールの模様が気に入っています。太枠の円の中に鵜と鮎が泳ぐ鵜飼の様子が描かれています。 また連続する六芒星は鵜飼に使う鵜籠の籠目文様で、中心には岐阜市の市章の「井」のマークが書いてありま... -
アンパンマンに学ぶ医療のヒント|愛と献身を医療現場へ
アンパンマンから学ぶこと 2025年の朝ドラはアンパンマンの作者、やなせたかし先生がモデルです。 「やなせたかし 明日をひらく言葉 PHP研究所 編」を拝読しました。アンパンマン誕生の経緯、戦争体験や正義の考え方、生きる喜びなどに関してとても... -
口コミで凹んだ時の漢方
口コミで凹んだ時の漢方 投稿者の気持ちはお察ししますし、身から出た錆とはいえ、悪い口コミは凹みます。最初の1週間くらいは連日頭をよぎり、時間が経っても消えることがないので何かの拍子に目に入りブルーな気持ちになります。真摯に非を認め、反省を... -
こむら返りにが効くのは芍薬甘草湯だけじゃない!「おまじない」と「木瓜」の力
こむら返りのおまじないと漢方に木瓜が効く? こむら返りの痛みを止める古いおまじないに、「ボケ、ボケ、ボケ」あるいは「きゅうり、きゅうり、きゅうり」と唱えて患部をさするという方法があるそうです。始めは何のこっちゃ?と思いましたが、漢字表記を... -
漢方薬はスープだった?~医食同源のルーツと健康への秘訣~
医食同源 漢方薬はスープだった? 医者に成りたての頃、患者さんに聞かれて困ったことに「○○に良い食べ物は何ですか?」という質問があります。病気や薬の事は勉強をしていましたが、食事に関しては無頓着でした。しかし、漢方を学んだ現在では薬膳レシピ...