MENU
  • ホームHOME
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要OVERVIEW
    • 行動計画
    • 機能強化加算について
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 検診・予防接種
    • 入院のご案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 求人情報RECRUIT
    • 採用条件
    • 先輩からのメッセージ
  • アクセスACCESS
https://kano-watanabe.jp/kaigo/
加納渡辺病院| 乳腺外来・痔核手術・内視鏡検査・漢方外来
  • ホームHOME
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要OVERVIEW
    • 行動計画
    • 機能強化加算について
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 検診・予防接種
    • 入院のご案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 求人情報RECRUIT
    • 採用条件
    • 先輩からのメッセージ
  • アクセスACCESS
TEL
加納渡辺病院| 乳腺外来・痔核手術・内視鏡検査・漢方外来
  • ホームHOME
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要OVERVIEW
    • 行動計画
    • 機能強化加算について
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 検診・予防接種
    • 入院のご案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 求人情報RECRUIT
    • 採用条件
    • 先輩からのメッセージ
  • アクセスACCESS

かのわたコラム

  1. ホーム
  2. かのわたコラム

かのわたコラム

現代医学は進歩していますが、すべての病態をよくできるわけではありません。 そのため、未病レベルの不調には漢方が有効な場合が多いです。 当病院では、漢方を中心に、様々な症状についてや医療に関する話題を掲載します。

また、漢方だけでなく、生活習慣、食事(薬膳)、鍼灸、ツボなどの話も取り入れながら、皆様のご参考になればと思い、解説いたします。

さらに、気になる病気や検査などについても情報をお届けしますので、ぜひ当院のサイトをご覧ください。

  • 新型コロナウイルスのおはなし  ~コロナ後遺症への漢方もふくめて~

    新型コロナウイルスへの漢方  中国ではコロナ治療に中医学が活躍しており、清肺排毒湯などを症状にあわせて配合すると比較的近い効き目になると思います。 麻杏甘石湯という生薬が有効とされています。 黄耆は日本でも使用ができます。 麻杏甘石湯 効能・…
  • 痔の食養 ~痔に効く食べ物は~

    痔に効く食べ物は?  痔に効く食べ物といえば何があると思いますか。まずはイチジクが有名です。イチジクには粘膜を潤して便通を整える作用があるため、古来より痔の特効薬とされてきました。便秘薬のイチジク浣腸もその薬効にあやかってイチジクの形を模…
  • 痔の鍼灸 ~痔に効くツボとは~

    痔の鍼灸について クリックで拡大 黄色のツボ 孔()という肘の外側にあるツボが有名です。私が見学に行っていた鍼灸院では痔の患者さんによく使っていました。痔の急性期には圧痛硬結などの反応が良く出るわかりやすいツボです。 肺のツボですが、東洋医学…
  • 風邪/インフルエンザのおはなし

    風邪/インフルエンザへの漢方   漢方医は風邪を治せたら一人前と言われます。たかが風邪と侮るなかれ、風邪は万病の元とも言われ、様々なバリエーションがあり奥が深いです。体力、症状によって個別に細かく治療薬を選択でき、漢方の得意分野です。 傷…
  • 頸動脈エコー検査と動脈硬化 ~脳梗塞、心筋梗塞の予防のために~

    脳梗塞、心筋梗塞の原因 第一位は動脈硬化高血圧・糖尿病・高脂血症は動脈硬化への三重奏!!  頸動脈エコー検査とは、首の動脈(頸動脈)に超音波を当てて、血管壁の厚さや詰まり(いわゆる動脈硬化)を調べる検査です。20分ほどで終わり、被ばくもなく身体へ…
  • 銀杏の効能について ~「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきました~

    「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきました。 「そぶえイチョウ黄葉まつり」に行ってきました。赤い名鉄電車に揺られて最寄りの山崎駅に着くと、想像以上に一面が真っ黄色でした。そしてあの強烈な匂いに否応がなしに秋の深まりを感じさせられました。…
  • 夏バテ・熱中症の漢方

    夏バテ・熱中症   日本の夏、岐阜の夏はジメジメ蒸し暑いです。漢方では湿気は脾(消化機能や気力)を、暑さは心(血液循環や精神活動)を傷めると言われます。梅雨時のジメジメした時期は物が腐りやすく食欲や意欲が低下し、夏の暑い時期は頭がのぼせて…
  • 放射線について ~放射線ってこわいの?~

    放射線は身の周りにあるの? 放射線と聞くと、不安を感じるイメージがありますが、実際には、身の周りの様々なところに放射線が存在しています。 例えば、宇宙から降り注いだ放射線、大地から放出される放射線、空気中の放射線、食べ物から放出される放射…
  • 令和4年 マンモサンデーを振り返って

    「ピンクリボン」とは、乳がんについての正しい知識を広め、乳がんの早期発見・早期治療の大切さを伝える活動のシンボルマークです。10月はピンクリボン月間として乳がんを良く知るための活動が色々と行われています。活動の一環として令和4年10月1…
  • 二日酔いの漢方 ~酒は百薬の長・百厄の長?!~

    二日酔い  コロナ禍が長引き、ストレスにより飲酒量が増えてしまうケースが散見されます。酒は百薬の長と言われますが、適量を超えると一転し、百厄の長と成り得ます。飲酒の効能と注意点については古来より多くが語り継がれていますが、その中でも江戸時…
  • 骨粗鬆症と骨密度測定 ~骨粗鬆症からの骨折による寝たきりを予防!!~

    骨粗鬆症からの骨折による寝たきりを予防!! 家に閉じこもったり、 一日中テレビを見たりして運動不足になっていませんか?  外出不足により運動・日光浴を行うことが少なくなると筋力低下と骨粗鬆症による転倒骨折の危険が増えてしまいます。その結果、寝…
  • 肥満症の漢方 ~きれいに健康的に減量することを目標に~

    肥満症への漢方  防風通聖散、つまりデトックスの処方です。体質に合うととても良く効き、体が軽くなり、体調が良くなる方が多いです。痩せる漢方薬として世間では認識をされていますが、肝機能異常を起こしやすい生薬や下剤が含まれているため、安易に長…
  • がんの漢方 ~がんに対する漢方治療~

    がん治療 乳腺科、消化器外科で勤務しておりましたのでがん治療に対して漢方薬を使用してきました。がんに対する漢方治療には大きく分けて以下の場合があると考えます。 ①がん治療の副作用軽減  ②がんの進行、再発の抑制 ③緩和治療 それぞれについて説…
  • 冷え性の漢方 ~冷えのパターン別に~

    冷え性への漢方  西洋医学より東洋医学が得意な病態に冷え性があります。西洋医学には体を温める処方は少ないですが、東洋医学では多くの処方があります。色々なパターンがあるので思いつくままに簡単に列記してみます。  体の表面が冷えているか、内臓…
  • 乳房痛の漢方 ~女性ならではの悩みも~

    乳房痛への漢方  加味逍遙散というストレスを緩和し、側胸部のつまりをとる生薬が配合されています。 またイライラやのぼせをさますオウゴンや薄荷は伊達ではありません。下剤は入っていませんが、お腹の緊張が解けて、便通が改善する人もいます。 女性な…
  • 痔の漢方 「いぼ痔を中心に」

    痔の漢方  乙字湯()について  当院では痔の手術を行っているため、痔にお悩みの患者さんが比較的多く受診されます。私は外科医ですが、漢方専門医でもあります。患者さんが何とか手術を回避できるように痔の漢方治療も行っています。 痔の漢方に力を入…
  • ペインクリニックの漢方

    ペインクリニック  漢方薬の痛み止めとしては、こむら返りの特効薬として有名な芍薬甘草湯が第一に挙がります。筋肉の緊張を緩めて、痛みを取る働きがあります。こむら返りや肩のツッパリのような横紋筋の痛みから、腹痛や蠕動痛などの平滑筋の痛みにも対…
コラムをもっと見る
最近の投稿
  • 2月4日(土) 代診のお知らせ 2023年1月29日
  • 放射線について ~放射線ってこわいの?~ かのわたコラムを更新しました。 2023年1月25日
  • 休診のお知らせ 2023年1月11日
  • 『オミクロン株対応』 新型コロナワクチンのご予約の再開のお知らせ 2022年12月28日
  • 2022年度 年末年始診療のご案内 2022年12月20日
  • HOME
  • ごあいさつ・理念
  • 病院概要
  • 行動計画
  • 機能強化加算について
  • 医師紹介
  • 外来受診
  • 検診・予防接種
  • 入院のご案内
  • 診療科のご案内
  • 部門紹介
  • 求人情報
  • アクセス
  • 乳腺外来・乳がん検診
  • 痔核手術
  • 陥入爪・巻き爪
  • 内視鏡検査
  • 漢方処方
  • 整形外科
  • かのわたコラム
  • 個人情報保護方針
  • サイトマップ

© 加納渡辺病院2022

目次