MENU
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要
    • 病院方針
    • 情報提供
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 健康診断
    • 予防接種
    • 入院案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 関連施設FACILITY
    • 加納渡辺病院介護支援センター
    • 渡辺病院デイサービス・デイケアセンター
    • 渡辺病院訪問看護ステーション
    • 渡辺病院有料老人ホームやくら
    • 渡辺病院有料老人ホーム城東
  • アクセスACCESS
https://kano-watanabe.jp/kaigo/
加納渡辺病院| 岐阜市 乳腺外来・痔核手術・内視鏡・漢方外来
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要
    • 病院方針
    • 情報提供
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 健康診断
    • 予防接種
    • 入院案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 関連施設FACILITY
    • 加納渡辺病院介護支援センター
    • 渡辺病院デイサービス・デイケアセンター
    • 渡辺病院訪問看護ステーション
    • 渡辺病院有料老人ホームやくら
    • 渡辺病院有料老人ホーム城東
  • アクセスACCESS
電話
加納渡辺病院| 岐阜市 乳腺外来・痔核手術・内視鏡・漢方外来
  • 病院案内INFORMATION
    • ごあいさつ・理念
    • 病院概要
    • 病院方針
    • 情報提供
  • 医師紹介STAFF
  • 外来・入院案内OUTPATIENT・HOSPITALIZATION
    • 外来受診
    • 健康診断
    • 予防接種
    • 入院案内
  • 診療科CLINICAL-DEPARTMENT
    • 外科
    • 内科
    • 肛門外科
    • 整形外科
    • 皮膚科
    • 泌尿器科
    • リハビリテーション科
  • 部門紹介DEPARTMENT
    • 看護部
    • 薬剤部
    • リハビリテーション部
    • 放射線・検査部
    • 栄養部
    • 医療相談(ソーシャルワーカー)
  • かのわたコラムCOLUMN
  • 関連施設FACILITY
    • 加納渡辺病院介護支援センター
    • 渡辺病院デイサービス・デイケアセンター
    • 渡辺病院訪問看護ステーション
    • 渡辺病院有料老人ホームやくら
    • 渡辺病院有料老人ホーム城東
  • アクセスACCESS
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 日本乳がん検診精度管理中央機構の主催する超音波部門の更新講習会を受講してきました。

日本乳がん検診精度管理中央機構の主催する超音波部門の更新講習会を受講してきました。

2024 2/05
コラム
2024年2月5日

日本乳がん検診精度管理中央機構の主催する超音波部門の更新講習会を受講してきました。(2024年2月4日)

試験にも無事合格して一安心しました。今後も引き続き精度の高い検査を提供できるように努力を続けて行こうと思います。

乳房の検査に関して

マンモグラフィ?マンモエコー?
「乳がん検診ではマンモグラフィーと乳房超音波検査のどちらを受けたら良いのですか?」という質問をよく受けます。

「マンモグラフィーと超音波検査では片方で見えて、片方で見えないものがあるので両方を併用した方が、見逃しが少なくなります。」と説明をしています。

マンモグラフィーと超音波検査を併用した方がマンモグラフィー単独の場合より、感度とStage I乳がんの発見数が上昇すると報告されています。

つまり見逃しが減り、治療可能な早いタイミングで病気が発見されやすくなるということです。

ただし併用した場合に偽陽性(精査が不要なのに必要と評価されること)が上昇するとも報告されています。

これを防ぐためにマンモグラフィーと超音波検査を別々ではなく総合的に評価することや、精度管理(講習会での認定など)が重要とされています。(ちなみに当院ではこの条件を満たしています。)

「どちらか片方だけではだめですか?」という質問に対して

1. 「どちらか一方のみであればマンモグラフィーをお勧めします。」と答えます。

超音波検査単独の検診での感度はマンモグラフィーを凌駕するものではなく,またマンモグラフィーでは証明されている死亡率低減効果は,超音波検査においてはエビデンスとして証明されていないからです。

2. 「ただしマンモグラフィーで高濃度乳房(デンスブレスト)を指摘されたことのある方や40歳未満の方は超音波検査の併用をお勧めします。」と付け加えます。

これらの方は乳腺の密度が高く、マンモグラフィー単独では病変がわかり難い事があるためです。

乳がん検診におけるマンモグラフィーと超音波検査について記載しました。

どの検査を受けるべきか不明な点がありましたらスタッフに気軽にお声がけ下さい。

参考文献:

Q1  乳がん検診について教えてください | ガイドライン目次 | 患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版 (xsrv.jp)

CQ1    Hand-Held(用手的)超音波検査は乳がん検診として推奨されるか? | 検診・画像診断 | 乳癌診療ガイドライン2022年版 (xsrv.jp)

書いた人

岐阜市 加納渡辺病院

外科専門医・漢方専門医 渡邊学

コラム
  • URLをコピーしました!
  • HOME
  • ごあいさつ・理念
  • 病院概要
  • 医師紹介
  • 外来受診
  • 健康診断
  • 入院のご案内
  • 診療科のご案内
  • 部門紹介
  • 求人情報
  • アクセス
  • 乳腺外来・乳がん検診
  • 痔核手術
  • 陥入爪・巻き爪
  • 内視鏡検査
  • 漢方外来
  • 鼠径ヘルニア
  • 整形外科
  • かのわたコラム
  • 求人情報
  • サイトマップ

© 医療法人社団志朋会 加納渡辺病院 2022

  • メニュー
  • 乳腺外来
  • 漢方
  • 痔核
  • 内視鏡
  • 検索
目次