コラム– archive –
-
『しめじ』と『えのき』で覚える!糖尿病の慢性合併症と定期検査
糖尿病ってどんな病気? 糖尿病とは、『インスリン』というホルモンの量が不足し、働きが悪くなることで血液中のブドウ糖(血糖)が多くなりすぎた状態(高血糖)が、長く続く病気です。 『インスリン』とは? 血糖が正常でいられるように調節する、膵臓か... -
昆虫食はゲテモノではない!古来から漢方薬として使われてきた虫さんの魅力
昆虫食が何かと物議を醸しています。 何事も慣れの問題は大きいと思います。エビ、カニ、シャコなどもよく見ると不気味ですが我々はありがたがって食べています。 人間関係でも見た目や第一印象が良くなくても、付き合っていくうちに魅力がわかってくる人... -
易経の教えを活かす!!コロナ時代のマスク着用
東洋哲学における易経 東洋医学を勉強しているとその背景にある東洋哲学にも興味がわいてきます。 東洋哲学の中で易経()は最高峰のテキストです。 論語を記した孔子が易経()を何度もすり切れるまで読んだというのは有名です。 易経()は現代の日本では占い... -
マスクをつけるのは誰のため? 個人の判断に委ねられたマスクの効能
『院内でのマスク着用をお願いします』 院内でのマスク着用をお願いした手前、マスクについて少し考えてみようと思いました。 マスク着用に関しては早く外したくて否定的な意見も多いですが、医療機関としてはコロナ意外にも目を向けてマスク着用のポジテ... -
春の薬膳 カレーで体と心を元気に!
春の薬膳 カレーで体と心を元気に! 春は芽吹きの季節です。少しずつ温かくなる春の陽気を上手に取り込みながら、冬に溜め込んだものを少しずつ脱ぎ捨てて、ストレスをためずにのびのびと過ごすことが大切な季節です。 東洋医学ではこれらの働きを肝が司... -
新型コロナウイルス感染へのツボ療法 その2 症状別のツボ
症状別のツボ 次に症状別のツボを記載します。前回の病期別のツボに加えて、特定の症状が強く出るようならば下記のツボを併用すると良いと思います。 発熱 ツボ:大椎() 悪寒がある場合でも、無い場合でも発熱に対して使用が可能です。 悪寒を伴う場合はカ...