コラム– category –
-
コラム
「お医者さんの本棚」:外科から占いまで、知識の宝庫
お医者さんの本棚 自宅の本棚の整理をしました。 本棚には持ち主の興味や性格が表れると思います。 自己紹介もかねて私の本棚を少し紹介してみようと思います。 医学関連の本棚の写真はこんな感じです。 ざっと分類してみると、①外科、②内科、③漢方、④鍼灸... -
コラム
七夕と朝顔:日本の伝説と漢方の関係
七夕と朝顔と漢方のお話 もうじき七夕です。今年の七夕はお天気が晴れて二人が会うことができるでしょうか。 ちなみに七夕に降る雨のことを催涙雨と呼ぶそうです。 日本では雨で会えない悲しみの涙ととらえることが多いですが、 韓国では七夕の雨は一年ぶ... -
コラム
ニキビと漢方:五行から見る漢方治療
ニキビと漢方 漢方外来をしているとニキビの相談が時々あります。 今回はニキビのできた場所や色から病んだ五行、五臓を推察し、治療する方法を紹介します。 木火土金水の五行の図は五角形の形で表されることが多いですが、以下に示すように、中心に土を置... -
コラム
令和版 葛根湯医者:風邪、頭痛、肩こりから二日酔いまで、『葛根湯をどうぞ』
令和版 葛根湯医者 葛根湯は日本で一番有名な漢方薬の一つです。 江戸時代にも良く使われていたようで、どんな病気にも葛根湯を出す藪医者を揶揄した「葛根湯医者」という古典落語があります。 風邪にも、腹痛にも、頭痛にも、何にでも葛根湯の一点張り。... -
コラム
第74回 日本東洋医学会学術総会 2024 (於:大阪国際会議場) で発表をしてきました
第74回 日本東洋医学会学術総会 2024 (於:大阪国際会議場) で発表をしてきました。 痔核手術後の疼痛や浮腫による一時的な便秘に対して、漢方薬を処方する場合の工夫について学会発表をしてきました。質疑応答も充実し、実りの多い学会参加と... -
コラム
「良薬は口に苦し」の意味:忠言と治療のバランス
「良薬は口に苦し」と言いますが・・・。 「良薬は口に苦し」という孔子の有名な言葉があります。この言葉は以下のように続きます。 「良薬は口に苦けれども病に利あり、忠言は耳に逆らえども行いに利あり」 (良い薬は苦いけれど病気に良く効く。良い忠告...