
コラム– category –
-
令和6年甲辰・三碧木星年:新たな挑戦への道
2024年 令和6年 甲辰・三碧木星の年 立春を過ぎました。東洋の暦では立春を年の変わりの節目とする考え方があります。 2024年の十干、十二支、九星は甲辰・三碧木星の年となります。 簡単にそれぞれの意味を解説してみます。 甲: ヨロイの意味... -
日本乳がん検診精度管理中央機構の主催する超音波部門の更新講習会を受講してきました。
日本乳がん検診精度管理中央機構の主催する超音波部門の更新講習会を受講してきました。(2024年2月4日) 試験にも無事合格して一安心しました。今後も引き続き精度の高い検査を提供できるように努力を続けて行こうと思います。 乳房の検査に関して ... -
節分の風物詩:岐阜市の鬼像と漢方医学
節分が近づき、岐阜市加納の玉性院に鬼の像が建ちました。 交差点に立つ鬼はこの時期の風物詩となっています。今の鬼の顔は先代と比べて、濃くてリアルな印象です。 遥か昔、35年ほど前になりますが、幼稚園のバスで鬼の見学に行ったことをおぼろげなが... -
“2024年辰年特集:竜宮城の伝説と孫思邈(そんしばく)の漢方医学との関係
2024年は辰年です。辰年にちなんで竜宮城に関連した漢方のお話を一つ紹介します。 中国の隋・唐の時代に孫思邈(そんしばく)という人物がいました。医薬学のみでなく、仙術にも精通した名道士でした。 朝廷からの度重なる要請にも仕官せず在野を貫い... -
仏教の掃除修行とミョウガの香りに学ぶ心のデトックス法
大掃除とミョウガ(茗荷)の関係 年の瀬も近づき、いよいよ大掃除の時期となりました。今年の汚れは今年の内に片付けておきたいですね。 この時期になると各地の寺院のすす払いの様子が報道されます。 仏教では掃除を大切にします。 今回のコラムではお釈... -
しゃっくりに悩むあなたへ。漢方や鍼灸で効果的に治療する方法とは?
しゃっくり(吃逆)の漢方とツボ しゃっくりを止めて欲しいと言う患者さんが年に数人来院されます。 しかし、しゃっくりが命に関わる事は少ないので、患者さんはあまり親身になってもらえず、制吐剤や胃薬を処方されてうやむやになる事が多いのではないで...